2015年2月20日金曜日

☆ 続 高千穂の建国まつり ☆

2月11日(水)

第30回 神話の高千穂 建国まつり


高千穂で開催された建国まつりでの写真。


午前の神様パレードが終わった後、フリーイベントエリアが


13:00から開催された。


2月8日(日)神様コンテストがホテル高千穂で行われて、その時選出された神様が


2月11日(水)に 高千穂神社前~くしふる神社 1.4キロのパレードに参加しました。










神様~ 神武天皇、サルタヒコ、ニニギノミコトの3名








まつりの後に皆さんから、イケメンの神様だとの声をたくさん聞きました。






女神様~ コノハナサクヤヒメ、アメノウズメノミコト、アイラツヒメの3名













司会は宮崎のラジオ局のアナウンサーだそうです。







一声主杯大声コンテストの模様です。














日向か門川の太鼓の皆さんです。どちらの町か忘れましたが、すばらしいパフォーマンス

でした。お腹の底に響く音に聞き入りました。



太鼓の音の余韻にひたりながら、家路に着きました。



2015年2月16日月曜日

石峠レイクランド

今日は 宮崎県東臼杵郡美郷町にある石峠レイクランドに行った。

第11回 大椎山開き  (受付) 8:30~
                
               (神事) 9:00~
     
               (場所) 石峠レイクランド駐車場

 登山開始 9:30~

「大椎~おおじい」は、石峠レイクランド後方に位置する標高543mの山。


愛パパと愛ちゃんは、神事の後、皆さんと大椎山に登って行きました。







今朝 高千穂を出て国道218号を延岡の方向へ走行。川水流で橋を渡り、県道20号美郷町へ。

宇納間地蔵~和田越トンネルを過ぎて、しばらく走ると石峠レイクランドに到着した。





国道327号より石峠レイクランドを撮影する。








野菜 くだもの お土産品 手作りパンなどのお店


手作りの木の栗のようだ。




レストラン「湖畔」、温泉「美々川」 大人500円



















石峠レイクランドの駐車場から美々川と向こう岸が国道327号です。



美々川にかかる緑の橋を渡って石峠レイクランドに来た。




駐車場より撮影。








昼食をすませて午後1:38に出発~来た道をしばらく走り、国道388号~門川に出て

国道10号を延岡に向かう。



延岡市 本東寺の慧日梅























満開に近い開花の梅を見て春が近いのを感じました。


















               

2015年2月12日木曜日

熊本 ゆめタウンはません


平成27年2月8日(日)

犬吉猫吉撮影会~ひさしぶりで~す。


午前8:17 高千穂を出発~河内を過ぎてしばらく行くと雪が舞い始めました。



















高森峠


高森トンネルをぬけて、高森峠を降りていく途中から雪は見えなくなりました。

この日は雲がかかっていて、阿蘇山、根子岳も全然見えませんでした。


国道325号からあそ望の郷方面へ行き、県道28号を熊本へ。


午前9:56 ゆめタウンはませんへ到着しました。





























































買い物などをすませて、午後12:17に阿蘇町に向けて出発~国道57号を走行です。

ランチは阿蘇市一の宮町坂梨の「よかよか亭」です。
















午後1:30過ぎに到着。

すももちゃん宅、つぼねちゃん宅、ムーちゃんピーちゃん宅と愛ちゃん宅でランチしました。


おいしい食事をいただいて、午後3:30過ぎに帰路に着きました。








帰りの道の農免道路も雪でした。